
乳がん検診
現在、乳がんの罹患率は増加傾向にあります。
早期発見により高い治癒率が期待できるのですが、日本では検診率が低いためか?死亡率も増加傾向にあります。
また、視触診を希望される方には実施致します。
早期発見のため、マンモグラフィ併用検診の受診をお勧めします。
実施日
お問い合わせください。
対象者・費用
年齢や市町村により対象者・費用が異なります。
詳しくは当院又は各市町村にお問い合わせください。
※天理市の方は、天理市広報「町から町へ」を参照ください。
申し込み方法・検診の流れ
- 初診受付に直接お申込みいただくか、お電話にてご予約をお願いします。TEL:0743-63-1821
- 当日は外科外来へお越しください。
- 乳がん検診用の問診票に必要事項の記入をお願いします。
- 放射線科にてマンモグラフィの撮影を行います。
- 外科外来にて希望者の方は、視触診を行います。
- お会計を済ませていただきますと検診終了となります。
- 最終結果は2週間ほどでご自宅に郵送させていただきます。
内容
視触診、マンモグラフィ
持ち物
健康保険証、診察券、乳房手帳(健康ノート)
受診票(天理市以外の方)、無料クーポン(対象者)
特記事項
- 乳房内に人工物が入っている方(豊胸などをしている方)、心臓ペースメーカーを装着されている方、胸部外傷(肋骨骨折等)で治療中の方は原則として受診できません。該当される方はご相談ください。
- 公費補助で受診する場合、2年に1度の検診となります。
- 公費補助(市民検診)で受けていただく場合は4月2日~翌年2月末日までが受診可能期間となっております。
ご注意ください。 - マンモグラフィ撮影は女性技師が行います。
- 基本、上半身裸の状態で検査を行います。検査のしやすい服装でお願いします。
- 午後からの検診(予約制)では、骨密度・低線量CT肺がん検診を同時に受診していただけます。ぜひご利用ください。
- 当院と契約のある市町村の市民検診を受けていただくことが可能ですが、天理市以外の受診票は当院にございません。
各役所にてお取り寄せください。 - 自費での検診も受けていただくことが可能です。
- 当健診センターでの健康診断受診時に受けていただくことも可能です。
詳しくは健診センターまでお問い合わせください。 - 検診をお受けできない日もございますので、お問合わせのうえお越しいただきたいと思います。午前中に受診を希望される場合は予約不可となっておりますのでお待ちいただく場合がございます。ご了承ください。
要精検となった場合
- 乳腺外科または一般外科での受診をお願いします。
- 当院でも乳腺エコー・マンモグラフィ追加撮影等の精密検査を受けていただくことが可能です。
- 乳腺エコーは、お問い合わせください。(予約制)
- マンモグラフィ追加撮影は外科診療時間内に行っておりますが、稼働していない日もありますので、お問い合わせいただいたほうが確実です。
- 当院以外での受診を希望される場合は、乳がん検診での書類・撮影した画像を持って行かれたほうがスムーズかと思います。また、受診希望機関にお渡ししていただきたい書類等もございますので、お手数ですが当院までご連絡いただき書類等を取りに来ていただきますようお願いします。